数学Ⅰの公式 【公式集】§3-2. 2次関数のグラフにおける最大値と最小値 2022年4月20日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 超頻出問題「2次関数の最大値と最小値を求めよ」に用いる考え方です。 必ず ”軸” の位置に着目 ”2次関数は軸に左右対象である放物線”と …
数学Ⅰの公式 【公式集】§3-1. 2次関数のグラフについて 2022年4月18日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 入試で数学Ⅰを出題範囲としている大学や専門学校では、間違いなく出題されるであろう2次関数。 今回はその基礎である、一般形やグラフについ …
数学Ⅰの公式 【公式集】§2-5. 1次不等式の問題の解き方(特に絶対値の場合分け) 2022年4月17日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 不等号の種類と意味 不等式:数量の大小関係を、不等号を用いて表した式 ※読み方が分からなくても、入試問題は解 …
数と式(数Ⅰ) 【公式集】§2-4.√(ルート)とは|計算テクニック・有理化と覚え方 2022年4月14日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 今回は√(ルート、根号)にまつわる公式集&受験テクニックです。 √ とは 先ずは√ の意味について。 $\sqrt{A}$ …
数と式(数Ⅰ) 【公式集】§2-3.絶対値とは|意味と外し方について 2022年4月13日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 絶対値は扱い方を間違えると計算結果が大きくズレるので注意が必要です。 特に、絶対値を外すときは「本当にこの外し方で問題ない?」というの …
数と式(数Ⅰ) 【公式集】§2-2.実数とは|有理数・無理数・互いに素を抑える 2022年4月12日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 実数という言葉は高校数学に高頻度で登場します。 実数について抑える前に、整数と約数についても抑えておきましょう。 整数・自然数とは …
数と式(数Ⅰ) 【公式集】§2-1.循環小数の表し方&分数に戻す方法 2022年4月11日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 循環小数の出題頻度は低い傾向にありますが、定義と最低限の解法テクニックは覚えておきましょう。 循環小数とは 有限小数:小数第 …
数学 公式集 【公式集】§1-6.恒等式について 2022年4月7日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 恒等式と書いて「こうとうしき」と読みます。 恒等式について 恒等式とは 文字に関わらず、(左辺)=(右辺)となるような関係式。 例 $(x- …
数学 公式集 【公式集】§1-5.分数式について 2022年4月7日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 分数式は、整式の割り算の延長みたいなものです。 分数式の四則演算は、先の分野で扱う $\Sigma$ の計算や極限の計算で利用することがあります。 前回の整式の割り算と …
数学 公式集 【公式集】§1-4.整式の割り算(除法)と余りの求め方 2022年4月6日 rad_yamato コメディカル受験対策講座 整式の割り算は正直、そこまで出題頻度は高くないです。 が、コツさえ分かればそこまで時間もかからないでしょうから、要点を抑えておきましょ …